いまから6年くらい前に、新潟のお義母さんからいただいた 「君子蘭(クンシラン)」。
今年は綺麗に咲いてくれたので、ちょっとご紹介・・・♪

H19.4.10
引っ越しで環境が変わったせいか、
ここ2年くらい咲かなかったクンシラン。
今年は、プックリツボミが顔を出した。
めっちゃ可愛い♪

H19.4.17
ふだん、クンシランと呼ばれているのは、
「受け咲き君子蘭(ウケザキクンシラン)」。
ラン科だとばっか思ってたけど、
ヒガンバナ科なんだよねぇ・・・。
知らんかった!
覗き込むチョビ鼻!?

H19.4.23
花の色は、
オレンジ・クリーム・ホワイト・ピンクなど。
葉っぱは、細葉・中葉・広葉・斑入りなど。
何種類かあるようだ。
伸びてきたオレンジ色のプックリツボミに、
ちょっとでも参加しようとするチョビ頭。
H19.5.4
そして・・・元気が出る明るくて鮮やかなオレンジ色の花が咲いた!
タネから育てると、5~6年は花がつかないと言われているクンシランだけど、
咲き始めると長く楽しませてくれる。
今年は、花数が少ないせいか、ちょっとお上品に見える!?

「おかあちゃんの専属モデルは、チョビでしょ!」 と、
どうにか写ろうと入ってくるチョビ足。
お嬢さん? 今日は、クンシランが主役ですので・・・我慢してください。