早いもので、今年もこの季節がやってきましたね。

「んっ? なにがやってきたって??」
今年の狂犬病予防注射接種は、5月8日に済ませたりく。

先生&看護師さんに夢中で、背中にプスッとされたことに全く気付かず(汗笑)。
ちなみに、先生も看護師さんも女性の方です・・・ウフッ♪
そして、フィラリア検査を含む血液検査 「春の健康診断」 を、

4月26日に受けたりくです。
後ろ足から採血したんだけど、
これまた、先生&看護師さんに夢中で、
嬉しくて興奮し過ぎちゃったせいで、血がなかなか止まらず・・・。

黄色いバンソウコウを巻いてもらったりくです・・・もう(母恥)。
で、血液検査の結果は、
基準値より、ちょっと高かったり低かったりした項目はあったけど、
気にするほどの数値ではないとのことで様子見。

そして、フィラリアも陰性ってことで・・・ホッ。
検査結果が出たので、
5月7日から、フィラリア予防薬の投与を始めましたよ。
先生には、「チョビりく家地方は6月からで十分ですよ」 って言われたけど、

りくは、こういったところばっか散歩するワンコなのでね・・・。
それに、おかあちゃんが心配性だってことを分かってる先生なので、
「心配でしたら、5月から投与しても構いませんよ」 と笑いながら言ってくれて、
「じゃ、お言葉に甘えて5月から・・・」 って(笑)。
で、そのフィラリア予防薬だけど、
今年は、先生にススメられたコチラの薬を投与してみることにしましたよ。

ノミ・ダニ駆除薬にフィラリア症も予防できる、
オールインワンタイプの 「ネクスガード スペクトラ」 です。
薬は、この小さな容器の中に入ってます。

りくの体重は約19㎏なので、
薬のサイズは、体重15~30㎏用の 「90」。
で、薬はこんな感じになってます。

牛肉風味のフレーバーで嗜好性が高く、
おやつ感覚で食べられるソフトチュアブルタイプの薬です。
でもね・・・。
先生にススメられたとき、ちょっと悩んだおかあちゃんです。
全く違う2種類の薬をひとつにしたことで、
それぞれの症状に、しっかりとした効き目があるのか・・・とか。

ひとつにしたことで、薬の効き目が強く出てしまったりしないのか・・・とか。
ま、チョビのときから信頼している大好きな先生なので、
この悩みは、速攻で気にならなくなったけどね(笑)。
ところが、りくにあげてみると、
「ソフトチュアブル」 とは書いてあったけど、りくには少々堅かったみたいで、

何度もコロンと出しては、口に入れてモグモグモグ・・・。
やっと、食べ終わったと思ったら、
りくの周りには、苦労して食べて砕けた細かい欠片がポロポロ落ちてて、

「これも全て拾って食べさせないと効果がないのでは?」 って思ったら、
もう、心配で心配で心配で・・・。
考えれば考えるほど、心配になってきちゃって・・・はい、超心配性です(照)。
それに、ニホヒもあまり気に入ってないように見えたので、

来月はどうしようか・・・と、いまめっちゃ悩んでるおかあちゃんです。
やっぱり、去年のように別々の薬にしてもらおっか?

「別々にしたら、ウマウマを2度も楽しめるってこと?」
ま、そういうことになるかね・・・ハハハ(汗)。

食いしん坊さんには、別々の方がいいかもね(笑)。